
競技会に関係するすべての皆様へ
競技会の運営方法について
2023年5月28日更新
- 令和5年6月以降の競技会(高体連主催大会)における招集方法について
- ヤンマーフィールド長居周辺のテント設置等の選手団場所取り可能なエリアについて
- 令和5年4月からの競技会(高体連主催大会)の観戦は学校関係者のみです。
詳細は各校顧問にご確認ください。 - 大阪高体連主催競技会における「競技用靴規程の運用について」
重要なお知らせ
INFORMATION
2023/09/24 | 第74回全国高等学校駅伝競走大会大阪予選会・第35回全国高等学校女子駅伝競走大会大阪予選会の出場校決定日と参加料の振替締切日について 出場決定高校は10月14日(土)に大阪高体連WEBに掲載予定です。 出場決定校は10月24日(火)までに、アスリートビブス代3,000円と参加料 1,000 円の合計4,000円を郵便振替にて納入。男女参加校は男子参加料(4,000 円)と女子参加料(3,000円)の合計7,000円を振り込むこと。 |
---|---|
2023/10/02 | 葦音146号記載の全国駅伝予選の要項について 葦音146号に記載の全国駅伝予選の要項に合同チームでの参加が可能である記載がありますが、今年度は合同チームでの参加はできません。Webページに記載の要項が正しいものとなりますので、ご注意ください。 |
2023/09/30 | 審判調査未返信の高校長距離記録会にエントリー校の顧問の先生方へ 大会の審判編成を作成するため、当日選手引率で来られる顧問の氏名をお知らせください。 また、審判数が非常に少ないため、複数の顧問が審判可能である場合は、複数名のお名前をお知らせいただければ助かります。 加えて、補助員を出せるということであれば、その人数も教えていただければ助かります。 なお、今大会の審判依頼文書を大会当日には用意しますが、事前に必要であれば、この返信の際にその旨もお知らせください。 oaaa27somu@gmail.com 返信メールの本文は、以下の要領で入力ください。 引率顧問1氏名(高校名略称)引率顧問2氏名(高校名略称)補助員?名 依頼文書必要 |
2023/09/26 | 地区総務への連絡先メールアドレスの廃止について 大阪陸協サーバーの移転に伴い、地区総務への連絡先メールアドレスが廃止となります。当面の間、地区総務の連絡先については、葦音の委員会構成の地区常任委員の表で確認ください。 |
2023/04/29 |
顧問・監督・コーチなど選手等の指導をされている皆様へ
体罰根絶に向けた取り組みの強化について
全国高等学校体育連盟「体罰根絶全国共通ルールの制定について(通知)」
「No!スポハラ事業」特設WEBサイト
更新情報
WHAT'S NEW
2023/10/03 | 各種データ[10/3更新] |
---|---|
2023/10/02 | 【競技会情報】第74回全国高等学校駅伝競走大会大阪予選会・第35回全国高等学校女子駅伝競走大会大阪予選会 すべての出場校は校長印押印後の参加申込書(男女別葉・両面印刷不可)、シード校以外は加えてリザルトのコピーの送付が必要です。期限は10月12日(木)必着です。 《宛先》記録部 駒居智志(大阪府立東住吉総合高校)宛て 参加申込状況[10/2公開] ※参加申込書到着校を随時更新 要項(エントリー人数の変更)[9/29更新] シード校一覧[9/24公開] |
2023/09/25 | |
2023/09/05 | |
2023/06/26 | 新web会員登録システム「JAAF Start」稼働後に当面の間「大会申込サイト」での Web による大会申込のための選手登録の方法について[再掲] |
競技会情報
2023/10/28
第74回全国高等学校駅伝競走大会大阪予選会・第35回全国高等学校女子駅伝競走大会大阪予選会
《コース》ヤンマースタジアム長居をスタート・フィニッシュとする長居公園周回コース
大会ウェブページ